• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Norbritz

  • サッカーニュース
  • Jリーグ
  • ブロックリーグ
  • 日本のサッカー選手
  • 日本サッカーの歴史
  • 世界のサッカー

中島翔哉— FCポルト

6月 15, 2021 by norbritz

中島翔哉— FCポルト

サッカー日本代表でも活躍し、現在はポルトガルのビッグクラブでもあるFCポルトに所属している中島翔哉ですが、ここではそんな彼のプロフィール・キャリア・実績・プレースタイルなどについて詳しく紹介していきます。中島翔哉は東京都八王子市出身で、小学校1年生のときにサッカーを習うか格闘技を習うか迷った末にサッカーを選びました。サッカークラブに入団した中島翔哉はブラジルへのサッカー留学を経た後、日本に戻ってきてからは東京ヴェルディのユースに所属し、高校在学中の2012年に東京ヴェルディとプロ契約を結びました。当時の監督に高く評価されていたことで出場機会にも恵まれていましたが、チームの成績不振で監督が退任すると次第に出場機会を失い、2014年にはFC東京に移籍することとなります。FC東京入団後すぐにカターレ富山にレンタル移籍することになりましたが、カターレ富山ではリーグ・トーナメント共に中心選手として活躍し、その活躍が認められてFC東京にレンタルバックされました。オリンピック代表の中心選手としても活躍していましたが、海外クラブからのオファーを勝ち取った中島翔哉は海外志向の強さもあったことから海外移籍を強く熱望し、2017〜2018年にポルトガルのポルティモネンセへ移籍を果たします。ポルティモネンセでは才能を遺憾なく発揮して評価もどんどん高まり、その活躍もあって2019年にカタールの強豪であるアルドゥハイルへの移籍が決定しました。同じ年の7月にはポルトガルの名門としても有名なFCポルトへ移籍を果たし、背番号10番を付けたことは大きなニュースとなりました。

[読み続ける]

カテゴリー: その他

レアル・マドリードや世界で挑戦!久保建英の軌跡

5月 14, 2021 by norbritz

レアル・マドリードや世界で挑戦!久保建英の軌跡

日本サッカーの至宝と言われる「久保建英」選手。現在はスペインリーグのヘタフェに在籍していますが、今までの軌跡を紹介していきましょう。久保建英を語る上で欠かせないのがユース時代です。彼は名門バルセロナのカンテラ(下部組織)に所属していました。ここは欧州でも名門の下部組織で、過去の名選手を挙げるとグアルディオラやシャビなどがおり、日本のJリーグチームで活躍するイニエスタや世界最高の選手と言われるメッシもここの所属です。久保建英はカンテラに幼い頃から在籍し、同期には100億円の価値があると言われるアンスファティもいました。プロ契約する前から将来を約束されていましたが、トップチームに上がる前に一度、スペインを離れます。これにはチームの外国人選手獲得・登録違反があり、彼は公式戦に出場できなくなったことが関係しています。そのため、2015年に日本に帰国し、FC東京の下部組織に入団しました。このとき、彼は中学生でした。

[読み続ける]

カテゴリー: 世界のサッカー

なぜ侍ブルーは日本代表サッカーチームのテーマカラーなの?

4月 12, 2021 by norbritz

なぜ侍ブルーは日本代表サッカーチームのテーマカラーなの?

サッカーの各国代表チームのユニフォームの多くは、それぞれの国の国旗をモチーフにしたデザインが多い傾向にあります。

[読み続ける]

カテゴリー: その他

日本サッカーの歴史

1月 18, 2021 by norbritz

日本サッカーの歴史

日本サッカーの歴史を振り返ると、その始まりにはいくつかの説があります。しかし、幕末から明治初期までの間に当時日本に在住していたイギリス人によって伝えられたことは共通しています。当初は外国人居留地で居住していたイギリス人がサッカークラブをつくってプレーしていた程度でしたが、師範学校の教員養成課程でサッカーが「蹴球」として取り入れられると、教員となった卒業生が赴任先の学校で子どもたちに蹴球を教えるようになりました。やがて中等学校や高等学校で少しずつ広まっていき、大正時代に入ると、新聞社などの主催による大規模な大会が開催されるまでに至りました。1921年には現在の日本サッカー協会の前身組織である大日本蹴球協会が設立され、1923年には初めて国際Aマッチの試合が開催されました。

[読み続ける]

カテゴリー: その他

Jリーグ:FC東京の最高の瞬間

12月 11, 2020 by norbritz

サッカークラブ Jリーグ サッカー

Jリーグの中でも人気が高いのがFC東京でしょう。軌跡も特徴的なこのFC東京のレジェンドは実に多いですが、ここではその最高の瞬間をじっくり見ていきます。

[読み続ける]

カテゴリー: Jリーグ

Jリーグ:鹿島アントラーズの最高の瞬間

11月 13, 2020 by norbritz

Jリーグが発足して約30年になります。日本ではそれまでプロサッカーチームというものはなく、どこも各社企業のサークルという形でサッカーチームが結成されていました。鹿島アントラーズも当初は国内有数の製鉄会社のサークルであり、現在はそこから独立した形で茨城県を代表するJリーグチームとなりました。ここではアントラーズチームの軌跡と最高の瞬間について紹介していきましょう。

[読み続ける]

カテゴリー: Jリーグ

  • « 前のページ
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • 次のページへ 5
  • 次のページへ 6
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 9
  • 次のページ »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 南野拓実 |モナコ移籍金25億円でリバプールと合意!
  • 【DAZN】サッカー Jリーグをライブ 中継で見よう!
  • 北海道サッカー協会とは?
  • サッカー 選手 レジェンド: 釜本 邦茂
  • サッカーはどのように日本に伝わってきたのか?
  • サッカー 選手 レジェンド: 三浦 知良
斉藤光毅—横浜FC
中島翔哉— FCポルト

Footer

  • Norbritzとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ·