• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Norbritz

  • サッカーニュース
  • Jリーグ
  • ブロックリーグ
  • 日本のサッカー選手
  • 日本サッカーの歴史
  • 世界のサッカー

J-リーグチーム:川崎フロンターレのベストセレクション

3月 5, 2020 by norbritz

J-リーグチーム:川崎フロンターレのベストセレクション

川崎フロンターレはJリーグチームの中でも攻撃的なスタイルを得意としていて、歴代のチームを見ても攻撃のイメージが強いです。それと同時に常に中心にいる選手が一人いることがわかります。その選手は中村憲剛選手です。中村憲剛選手はもともとそこまで期待されていた選手ではなく、新人のときは注目度は低かったです。本人もそれは分かっていて、厳しいプロサッカーの世界で生き残るための技術を身につけることに成功しています。小柄でフィジカルが強いタイプではないですが、卓越したテクニックと視野の広さを武器にJリーグでも屈指のMFに成長しました。川崎フロンターレの象徴と言える選手であり、クラブの歴史上最も優れたMFと言っても過言ではないです。ベストセレクションを決めるのであれば、最初に中村憲剛選手が入るのは間違いないです。

FWでは快速のストライカーとして記憶に残っている人が多いであろうジュニーニョを推薦したいです。ジュニーニョは川崎フロンターレの最初の黄金期といえるチームの中心選手です。常にゴールに向かったプレーをするのが特徴で、スピードがあるのでカウンターにも強いです。スピードだけではなく、テクニックも優れているのでボールコントロールも上手いです。シュートも非常に上手いので、得点を量産することが出来たのでしょう。

DFでは現在最終ラインを統率している谷口彰悟選手です。谷口彰悟選手はもともとボランチの選手であり、ゲームメイカーの要素が強い選手だったのですが、身長が高くてフィジカルが優れているというところが評価されてセンターバックにコンバートされた選手です。川崎フロンターレのサッカーは攻撃的で、最終ラインからも前線にパスが通るチームです。この攻撃的なサッカーを可能にしているのは谷口彰悟選手の力が大きいです。もともと中盤の選手だったので、状況判断は的確でパスも非常に上手いです。長距離のキックも得意なので、最後方から一本のパスで状況を打破することが出来ます。

足も速いのでカバーリングの範囲も広いです。最後の砦となるGKは川島永嗣選手を推薦します。言わずと知れた日本を代表する選手で、守備範囲の広さとセービング能力は日本歴代トップクラスと言っても良いでしょう。ワールドカップにも複数回出場していますし、海外でのプレー経験も豊富で語学堪能なところも高評価です。川崎フロンターレのベストセレクションには必ず加えたい選手の一人です。

カテゴリー: Jリーグ

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 【DAZN】サッカー Jリーグをライブ 中継で見よう!
  • 北海道サッカー協会とは?
  • サッカー 選手 レジェンド: 釜本 邦茂
  • サッカーはどのように日本に伝わってきたのか?
  • サッカー 選手 レジェンド: 三浦 知良
  • 冨安健洋 – アーセナル
中島翔哉— FCポルト
斉藤光毅—横浜FC

Footer

  • Norbritzとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ·