
サッカーという競技が日本にとっても馴染みあるスポーツになっている。そんな中で紹介するのが、北海道を拠点として活動している社会人サッカークラブ。『クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道』を紹介しよう。焦点を北海道に絞っているのはなぜか、というような疑問の声もあるが、それについてはこれを書いている私が北海道を心から愛しているから、といえば美談になるのかもしれないが、そうでもない。確かに母方の実家があるので、北海道に対して思っていることは沢山ある。そのほとんどが良い意味であると同時に、悪い意味もある。その点については語る必要がないので省いていこう。ここで重要なのはこのノルブリッツ北海道のことについてだ。
クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道は、以前からあった北海道電力のクラブ『北海道電力のサッカー部』を母体として、1985年にクラブが誕生する。スタート時こそ、札幌市社会人サッカーリーグ7部という弱小から始まったが、その後1997年に一気に6部から2部へと昇格し、1989年からは北海道リーグに昇格するなど、目覚しい進化を遂げている。
1992年には北海道サッカーリーグ初優勝を皮切りに、北海道サッカーリーグを16回優勝している北海道社会人サッカーの強豪チームとして、地元では有名だった。2012年までには知事杯全道サッカー選手権大会でも4回優勝するなど、その活躍はとどまることを知らなかった。
2003年12月に実業団登録からクラブチームに変更となり、この事をきっかけにチーム名をドイツ語で北の稲妻を意味している『ノルブリッツ北海道FC』と改め、北海道のアマチュアサッカーのレベルアップと普及に努めることを目指している。その後2008年にはクラブ名を『クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道』に改名すると日本フットボールリーグを目指すことを掲げている。
2009年・2010年は、北海道サッカークラブリーグに新規加入した札大GOAL PLUNDERERS後塵を拝するものの、2011年には3年ぶりに優勝を果たすのであった。翌年にはリーグ戦14戦全勝で2連覇を達成すると、その後全国36回全国地域サッカーリーグ決勝大会でだ、1次ラウンドを2戦1PK勝の勝ち点7でグループ1位、全身の北海道電力サッカー部以来、16年ぶりに決勝ラウンド進出を果たした。決勝ラウンドでは2PK敗1敗の勝ち点2で3位となり、同年のJFL17位に栃木ウーヴァFCとの入れ替え戦に進むも、2戦合計得点2-2の後、PK戦で敗れて、惜しくもJFL昇格とはならなかった。ちなみに、この決勝ラウンド時に得た勝ち点は北海道勢の地域決勝最高成績となっている。
戦歴
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
1985 | 札幌7部 | 優勝 | ||||||||
1986 | 札幌6部 | 優勝 | ||||||||
1987 | 札幌2部 | 優勝 | ||||||||
1988 | 札幌1部 | 優勝 | ||||||||
1989 | 5位 | 15 | 9 | 5 | 0 | 4 | 24 | 15 | 9 | |
1990 | 4位 | 19 | 9 | 6 | 1 | 2 | 24 | 17 | 7 | |
1991 | 2位 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 49 | 9 | 40 | |
1992 | 優勝 | 36 | 14 | 11 | 3 | 0 | 40 | 14 | 26 | |
1993 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 66 | 18 | 48 | |
1994 | 2位 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 60 | 11 | 49 | |
1995 | 優勝 | 42 | 14 | 14 | – | 0 | 74 | 7 | 67 | |
1996 | 北海道1部 | 優勝 | 38 | 14 | 13(1) | – | 1 | 70 | 11 | 59 |
1997 | 優勝 | 42 | 14 | 14 | – | 0 | 89 | 7 | 82 | |
1998 | 優勝 | 20 | 7 | 7(1) | – | 0 | 25 | 1 | 24 | |
1999 | 優勝 | 29 | 10 | 10(1) | – | 0 | 42 | 8 | 34 | |
2000 | 優勝 | 30 | 10 | 10 | – | 0 | 38 | 2 | 36 | |
2001 | 2位 | 21 | 10 | 7 | – | 3 | 29 | 15 | 14 | |
2002 | 2位 | 20 | 10 | 7(2) | – | 3(1) | 20 | 15 | 5 | |
2003 | 優勝 | 36 | 14 | 12 | – | 2 | 41 | 10 | 31 | |
2004 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 2 | 35 | 10 | 25 | |
2005 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 37 | 13 | 24 | |
2006 | 優勝 | 33 | 14 | 10 | 3 | 1 | 37 | 5 | 32 | |
2007 | 優勝 | 42 | 14 | 14 | 0 | 0 | 62 | 9 | 53 | |
2008 | 北海道 | 優勝 | 31 | 14 | 9 | 4 | 1 | 54 | 19 | 35 |
2009 | 2位 | 23 | 10 | 7 | 2 | 1 | 28 | 6 | 22 | |
2010 | 2位 | 23 | 10 | 7 | 2 | 1 | 67 | 6 | 61 | |
2011 | 優勝 | 38 | 14 | 12 | 2 | 0 | 64 | 8 | 56 | |
2012 | 優勝 | 42 | 14 | 14 | 0 | 0 | 71 | 2 | 69 |
- ( )はPK戦
ノル パシオン
ノルブリッツ北海道のエンブレムには2匹のキタキツネが紋章として利用されています。そんなノルブリッツ北海道のマスコットキャラクターとして『ノル パシオン』が用いられている。
見た目はキタキツネで、名前の由来は『北の情熱』を意味するドイツ語から来ている。