• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Norbritz

  • サッカーニュース
  • Jリーグ
  • ブロックリーグ
  • 日本のサッカー選手
  • 日本サッカーの歴史
  • 世界のサッカー

長友佑都W杯4大会連続選出!ベテラン長友の強さとは

12月 1, 2022 by norbritz

長友佑都

つい先日カタールW杯に挑む森保ジャパンのメンバーが発表され、最年長プレーヤーとして長友佑都選手が選出されました。Jリーグのクラブチームを代表して選ばれた一員ですし、サッカーワールドカップ 日本代表の中核として期待されているのは間違いありません。

[読み続ける]

カテゴリー: 日本サッカーの歴史

2022最新 Jリーグ移籍動向・補強情報!大物や外国人選手の獲得は?     

10月 11, 2022 by norbritz

2022最新 Jリーグ移籍動向・補強情報!大物や外国人選手の獲得は? 

2022年のJリーグ情報が気になっている人は多いはずです。2021年の冬頃から各チームが補強を行っており、今年のシーズンも楽しいプレイが期待できる内容になりつつあります。Jリーグ移籍動向から補強について、大物や外国人選手の獲得も織り交ぜながら解説するので参考にしてください。

[読み続ける]

カテゴリー: サッカーニュース

特集|J1リーグ優勝を5回以上経験した選手

9月 15, 2022 by norbritz

特集|J1リーグ優勝を5回以上経験した選手

Jリーグは1993年にスタートしました。それから30年が経過し、途切れることなく熱戦が繰り広げています。

J1 優勝を経験したことがあるは10チームで、複数回のはそのうち7チームです。最もJ1 優勝を経験した回数が多いのは鹿島アントラーズの8回で、3連覇と連覇をそれぞれ1回ずつ経験しています。それに続くのが横浜F・マリノスと川崎フロンターレのJ リーグ 優勝4回です。川崎フロンターレは連覇中ですから2022年シーズンにJ1リーグ優勝すると、鹿島アントラーズ以来の3連覇となります。

[読み続ける]

カテゴリー: Jリーグ

EAFF E-1選手権の決勝ラウンドで活躍した選手!カタールW杯へ有力か?

8月 21, 2022 by norbritz

EAFF E-1選手権の決勝ラウンドで活躍した選手!カタールW杯へ有力か?

EAFF E-1選手権権の決勝ラウンドで活躍した選手といえば、大会MVPを獲得した相馬勇紀(名古屋グランパス)です。3試合3得点2アシストという活躍で、得点ランキング同率1位にも輝いています。普段は名古屋グランパスで左サイドの主力を務めていますが、このE-1選手権でも左サイドで活躍しました。まだ完全に実力が見えているとはいえませんが、有力選手の1人なのは間違いなく、カタールw杯に期待が掛かります。

[読み続ける]

カテゴリー: サッカーニュース

南野拓実 |モナコ移籍金25億円でリバプールと合意!

7月 2, 2022 by norbritz

南野拓実 |モナコ移籍金25億円でリバプールと合意!

現在のサッカー日本代表にはなくてはならない存在の人物が、ミッドフィールダーの南野拓実選手です。南野拓実選手はどのような選手なのかというと、プレースタイルの特徴として、チャンスメイクができ自らもゴールを狙える点が挙げられます。得意なプレイは1.5列目あたりでボールを受けてからのつなぎとも言われていますが、自らが最前線に抜け出し、ゴールを狙うプレーも得意です。代表では得点を量産中であり、フィジカル強度の高い欧州のトップリーグでも結果を残すことができるのかと注目を集めています。また足元の技術、アジリティーに優れていて、推進力が高いのも特徴です。イメージをするとすれば、前線にどんどんボールを運んでいくプレースタイルと言えるでしょう。相手のプレスを受けながらも、相手を押し込むことができる希少な日本人アタッカーともいえます。また闘争心にみなぎっていて、魂際でもバチバチと戦えるのも1つの魅力です。爽やかで甘いルックスが人気の選手ですが、いざピッチに入ると、闘争心あふれる熱い男に変身します。相手がどのような選手であろうと、バチバチと戦う姿にはかなり爽快感が得られます。日本人選手には数少ない戦えるアタッカーともいえます。前線の選手が球際で戦ってくれる前は、守備側からしてもかなりありがたい存在とも言えるでしょう。

[読み続ける]

カテゴリー: サッカーニュース

【DAZN】サッカー Jリーグをライブ 中継で見よう!

5月 20, 2022 by norbritz

【DAZN】サッカー Jリーグをライブ 中継で見よう!

DAZNはインターネット回線で見る動画サービスを提供しており、スマホやタブレットなどインターネットに接続できる機器があればいつでもスポーツ動画を楽しむことができます。配信開始は2016年で130種類以上のスポーツコンテンツを扱っており、年間配信数は10000試合以上も及びます。中でもサッカー関連の動画が充実しており、サッカー Jリーグの全試合をライブ 中継でしているほか、日本人選手が活躍する欧州サッカーのほとんどを視聴できることが魅力です。サッカー ライブ 中継以外にも、全試合のスコア予想をする新感覚番組「Jリーグ プレビューショー」や、試合の審判内容を振り返る「Jリーグ ジャッジリプレイ」なども配信しているなど、Jリーグを存分に味わうことができます。

DAZNの入会方法はパソコンからでもスマホからでも簡単で、まず公式サイトにアクセスすることから始まります。次に「かんたん新規申し込み」を選択し、アカウント作成の画面で「名前」「Eメールアドレス」「パスワード」を入力します。「次のステップへ」をクリック後、希望する支払方法を選択して「お支払い情報」のページで必要事項を入力したら「視聴を開始する」を選択すれば完了です。支払方法にはクレジットカードやモバイルキャリア決済などのほか、コンビニエンスストアや大手家電量販店で購入できるDAZNプリペイドカード・チケットなどもあるため、クレジットカードを持っていない場合でも視聴することが可能となっています。料金体系には「月額プラン」「年間プラン」「年間視聴パス」の3種類があり、年間プランは月額3000円、年間プランは年額27000を一括払いです。

年間視聴パスは、好きなクラブチームを利用料金で応援しながら割引や特典が受け取れる年額19250円のサービスで、支払った利用料金の一部が各クラブに還元されるため好きなクラブチームの支援にもつながるのでおすすめです。DAZNのサッカー配信を見るメリットのひとつに、ゴールシーンやPK、レッドカードのシーンなどが一目で分かる「キーモーメント機能」があります。見逃し配信によって得点シーンだけを見ることも可能で、ライブ配信でも得点後にその箇所がタイムライン上に表示されるので便利です。また試合観戦中でも、同じ時刻に行われている試合でスコアが動いた場合に画面上で通知する機能もあります。画質も高画質で見やすくなっているので、サッカーファンであればDAZNのライブ中継でJリーグ 観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: サッカーニュース

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 10
  • 次のページ »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 長友佑都W杯4大会連続選出!ベテラン長友の強さとは
  • 2022最新 Jリーグ移籍動向・補強情報!大物や外国人選手の獲得は?     
  • 特集|J1リーグ優勝を5回以上経験した選手
  • EAFF E-1選手権の決勝ラウンドで活躍した選手!カタールW杯へ有力か?
  • 南野拓実 |モナコ移籍金25億円でリバプールと合意!
  • 【DAZN】サッカー Jリーグをライブ 中継で見よう!
中島翔哉— FCポルト
斉藤光毅—横浜FC

Footer

  • Norbritzとは
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ·